関係機関・教育機関のみなさま

一般社団法人entのスタッフへの講演や研修の依頼は、お問い合わせフォームにてお願いします。内容、費用についてはご要望に合わせてご相談となります。

【これまでの講演・研修実績】
・熱海伊東圏域自立支援協議会地域移行部会主催 精神障害者家族のための懇談会 「精神障がいについて、家族のかかわり」(R6.6.19)
・伊東市教育委員会 生徒指導協議会講演 「困難を抱える子どもたちと安心できる関係を作るために」(R6.8.5)
・熱海伊東圏域自立支援協議会地域移行部会主催 熱海・伊東ピア交流会 「リカバリーストーリー(体験発表)」(R7.1.17)
・伊東市社会福祉協議会 介護保険事業者連絡協議会居宅部会講演「対象者世帯でメンタルヘルス不調のある方、あると疑われる方と出会ったとき」(R7.2.19)
・賀茂圏域自立支援協議会地域移行部会主催 ピア活動に関する研修 「ピアって何?~ピアに関する基礎知識~」(R7.3.11)
・伊東市社会福祉課主催 ひきこもり講演会 「ひきこもりという状態への理解とかかわり ~家族や地域にできることを中心に~」(R7.3.16)

一般社団法人ent所属のソーシャルワーカーは、精神保健福祉士実習指導者講習会を修了しており、教育機関での精神保健福祉士養成の経験があります。
一般社団法人entは、障害福祉サービスなどの法定サービスのみならず、地域のニーズに合わせて支援を展開しています。地域のニーズを把握し、適切にサービスにつなぐだけでなく、支援環境を開発する視点を学ぶことができる実習になります。伊豆半島で精神保健福祉士実習の地域施設での実習を行うにあたっては、申し分ない環境であると自負しています。
【主な実習内容】
・自立訓練(生活訓練)事業所での通所プログラム・面接への同席(※)
・自立訓練(生活訓練)事業所での訪問支援への同行(※)
・相談支援事業所での面接・訪問への同席(※)
・行政委託事業として実施している各種プログラムへの同席
・地域自立支援協議会専門部会等への参加
(※は対象者の方の同意が得られた場合のみ実施)

精神保健福祉士養成を行う教育機関の養成担当の先生や事務担当者だけでなく、実習先を探している学生さんからの直接の問い合わせも受け付けております。お問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。